ダイエットいらず!!痩せ体質になる習慣とは??

ダイエット

私は現在、ダイエットに毎日取り組んでいますが、皆さんはダイエットをしたことありますか??

ダイエットをずっとやっている方、始めたばかりの方、これからやろうと思っている方色々な方がいると思います。

人によっては、食べても太らないダイエットとは無縁の痩せ体質の方もたくさんいるかと思います。

私からしてみると、本当にうらやましい体質です。

そこで今回は、痩せ体質の人がやっている習慣というものをいくつかご紹介していこうと思います。

皆さんも是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

基礎代謝ってどんな物??

まずは、基本的な基礎代謝についてお話していきたいと思います。

人間は運動などで体を動かしていない時でも、呼吸や消化などの生命活動でもカロリーを消費しています。

これが基礎代謝です。

もちろん人によって基礎代謝は異なり、痩せ体質の人は基礎代謝が高いため、同じ食事を食べても太りにくく痩せやすいです。

そんな人たちの、やっている習慣を見てみましょう。

毎日湯船につかる習慣がある

入浴は、代謝を上げる簡単な方法です。

毎日37℃~40℃ぐらいのぬるま湯に20分浸かるのがベストだそうです。

以外と、シャワーだけで済ませている人も多いのではないでしょうか??

程よく筋肉がついている

痩せ体質の人の中には、筋肉量もほどほどにある人も多いです。

筋肉量が増えると、基礎代謝もアップして、食べてもカロリーの消費がされやすくなります。

筋肉自体はムキムキにする必要はなく、あくまで程よくついていることで代謝はアップします。

スクワットや、腹筋など軽めにやってみてはいかがでしょうか??

食事の量

痩せ体質の人は、食事の量も朝・昼・夜でバランスのいいことが多いそうです。

食事量の多い順に…

昼>朝>夜

このように食べる量が違います。

昼は、一番代謝の高い時間帯なので、エネルギー消費も多いですが、夜は代謝が落ちてくるので、消費は少ないです。

それに伴って、食事量を気を付けるでけでかなり痩せやすくなると思います。

これは、是非毎日の習慣にしたいものですね。

良く噛んで食べる習慣

良く噛んで食べることで、満腹中枢が刺激されて、食事の量が少なめでもお腹が一杯になります。

さらに良く噛んで、時間をかけることによってさらに満腹になります。

良く噛むことだけを意識することで、自然に食べるのに時間がかかり、過食を防ぐことができます。

ストレッチをする習慣

日々の生活にストレッチを取り入れることによって、血流やリンパの流れが良くなり、代謝もアップします。

お風呂上りなどの、身体があったまっている状態でストレッチを行うと、さらに効果的です。

水をたくさん飲む習慣

ダイエットや美容などで水分をたくさん摂るというのは、すでに常識になっています。

水分をしっかりと摂取することで、代謝がアップして痩せやすくなります。

特に、起床後すぐは水分が不足しているので、コップ1杯の水を飲むのがおすすめです。

水分といっても、ジュースなどではなく、水やお茶にすることが重要です。

お酒は控えめにする習慣

基礎代謝は、全体の3割ほどが肝臓で行なわれています。

そのため飲酒などで、肝臓の働きが鈍ってしまうと自然と代謝が悪くなってしまします。

お酒を飲むときは、適量を心がけて肝臓に負担がかからないようにしましょう。

ストレスを溜めない習慣

人間誰しも、何かしらのストレスを抱えてしまうことはあるかと思います。

ストレスによって、自律神経が乱れてしまうと、内臓の働きが鈍り基礎代謝が落ちて、太りやすくなってしまいます。

ダイエットのためには、軽い運動や他のことで、精神的ストレスをうまく解消するのが重要です。

何か楽しめることを見つけて、ストレス解消をいち早くするのが、色々なことにメリットになります。

まとめ

ダイエットしなくても、痩せやすい体質になれば、きっと世界観も変わると思います。

私も、全部はできていませんがダイエットをしていく中で習慣にできているものもいくつかあります。

確かに、体質や体重の変化にも影響しているような感じがしています。

これらの習慣を、今現在全くできていない人も、これから少しずつ習慣にできるようにしていきましょう。

そして、これからも無理のない健康的な体作りや、ダイエットに腸活を心がけて、一緒に皆さんも頑張っていきましょう!!

関連記事 痩せにくい人がやっている習慣はこちら ↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエットモチベーションUPライフスタイル腸活
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました