ダイエット中に気を付けることはいくつもありますが、特に血糖値に急上昇には注意が必要です。
基本的には、空腹の状態で食事をすることによって、血糖値が急上昇していまい、その血糖値を下げようとインスリンが分泌されます。
インスリンは、脂肪の合成を促す働きもあり、脂肪が蓄積されやすくなってしまいます。
そのインスリンを抑えるために、食事の前に痩せ効果のある食品を食べておくことで、血糖値の急上昇が抑えられます。
さらに、満腹中枢も刺激してくれて、その後に食べる食事の量を減らしてもしっかりと満足感が得られ、ドカ食い防止やダイエット効果が期待できるということがポイントです。
そして今回は、その際に食べる痩せ効果をアップさせる食品をいくつかご紹介していこうと思いますので、皆さんも是非参考にしてみてください。
食前に食べるとダイエット効果UPする食品
1.きゅうり

きゅうりに含まれている…
ホスホリパーゼ=脂肪分解酵素
この酵素は、同じ野菜のキャベツにも含まれているのですが、きゅうりに含まれている酵素は、脂肪を分解する力がより強いのが特徴です。
しかも、きゅうりは1本当たり約14kcalと低カロリーの食品なので、食前に1本~2本を食べるのがおすすめです。
さらに、きゅうりには利尿作用もあり、むくみを解消するカリウムや、血糖値の上昇を抑える食物繊維、代謝を上げてくれるビタミンCも豊富に含まれています。
2.ヨーグルト
ヨーグルトを食事の前に食べておくことで、胃に幕が張られて余分な糖分や脂肪分の吸収を抑えて、満腹感を得られる効果があります。
ヨーグルトに含まれる…
乳酸菌=腸内環境を整えて善玉菌が増える効果
その結果、肥満防止や美肌効果やアンチエイジング効果が期待できます。
ヨーグルトを食べる目安としては、食前に大さじ3杯ぐらいを食べるのがおすすめです。
3.アツアツの味噌汁

食事の最初に味噌汁を飲むことで、脳が満腹だと勘違いしてその後の食事のドカ食いや食べすぎを抑えることができます。
さらにダイエット効果を上げるためには、食物繊維が豊富に含まれている海藻類・キノコ類、肉や魚などのタンパク質を加えることで、栄養もしっかりと摂取することができます。
4.黒酢
黒酢には、クエン酸やリンゴ酸が含まれていて、腸内環境を整えたり美容にも効果的な食材で、さらに人体で合成できない必須アミノ酸も一緒に摂取できます。
黒酢は、常温の水で割ってもいいのですが、温かいお湯割りにするとさらに効果的です。
出来上がった温かい料理にかけたり、調理する時に使うなどして、摂取するのもおすすめな方法です。
5.緑茶とコーヒー

緑茶に含まれている…
カテキン=ブドウ糖などの吸収を抑える働き
コーヒーに含まれている…
クロロゲン酸=脂肪燃焼効果
もちろんどちらかでも十分効果はありますが、温かい緑茶とコーヒーを1:1の割合で混ぜると、両方の良いとこ取りができる飲み物になります。
これに関しては、食前に限らずにいつ飲んでも効果が期待できて、ダイエット効果もアップします。
まとめ

普段何気なく食べたり、飲んだりしている食材でも、その摂取するタイミングや方法によってはダイエット効果がアップするものが無数にあります。
私も、ダイエット始めてすぐには全く知らないことばかりでしたが、知れば知るほど面白いし、日々食べ方や飲み方を改善しながらダイエットをやってきました。
自分でいろいろ試しながら、効果を見ていくのも楽しくて、ダイエットのモチベーションアップにも繋がり、意識も格段に上がりました。
ダイエットがなかなか長続きしないという人も、自分に合う食べ方や飲み方の方法を探して色々試してみるのも、楽しくていいかもしれません。
皆さんも是非一度試してみてはいかがでしょうか??
これからも、無理のない健康的な体作りやダイエット、腸活を心がけて皆さんも一緒に頑張って行きましょう!!