ダイエット・美容にも効果的なドリンク! はちみつ入りコーヒー編

ダイエット

コーヒーにプラスして、脂肪燃焼や代謝アップの効果を狙ったものは、これまでにもいくつかご紹介してきました。

まだ見ていない方・気になる方はこちらから ↓

今回は、それに引き続きコーヒーにハチミツを入れたときの効果に注目して、一体どんな効果がるのかをご紹介していきますので、皆さんも是非参考にしてみてください。

はちみつを使ったドリンクの関連記事はこちら ↓

スポンサーリンク

はちみつ入りコーヒーの美容・健康効果とは

1.ダイエット効果

コーヒーには脂肪燃焼効果・利尿作用などがあり、それだけでもダイエット効果、むくみの解消・予防効果なども期待できるため、意識的にブラックコーヒーなどを毎日飲んでいる人も多いかもしれません。

しかし、ダイエット中であっても砂糖を入れたりして、甘みがあるコーヒーが飲みたくなる時はあると思います。

そんな時に、砂糖の代わりにハチミツを入れることによって、カロリーを抑えることができます。

はちみつ自体は、砂糖よりもカロリーが高く、同じ量を入れた場合は当然高カロリーになりますが、はちみつの甘さは砂糖の5倍ほどもあるため、はちみつを少量入れるだけで甘さをプラスすることができ、結果的にはカロリーも少なくて済むため、ダイエットには効果的です。

2.豊富な栄養素を含む

砂糖には、糖分がたくさん含まれていていますが、他の栄養素はほとんど含まれていません。

一方はちみつは、ビタミン・カルシウム・鉄分など27種類のミネラル・22種類のアミノ酸・ポリフェノールなど150を超える成分が含まれています。

そのため、コーヒーには砂糖よりもはちみつを入れることによって、普段よりも多くの栄養成分を摂取することができます。

3.美容効果

コーヒーには、むくみやシミの予防効果があり、はちみつにはニキビ予防・アンチエイジング効果・肌の乾燥予防する保湿効果などがあります。

このように、はちみつとコーヒーの両方に肌にいい美容効果があるため、二つを合わせることで相乗効果によって、さらに美容効果を期待することができます。

4.病気の予防に効果的

先ほどもあったように、はちみつにはビタミンやミネラル・アミノ酸・ポリフェノールなどの150を超える栄養成分が含まれており、コーヒーにも様々な健康効果が期待できます。

そのため、風邪の予防や回復・胃がんの予防・胃潰瘍の治療などのも効果が期待でき、また疲労回復効果などにも効果を発揮するため、体調を整えたいときなどにもはちみつ入りコーヒーは、期待できます。

はちみつ入りコーヒーのおいしい作り方とは

ハチミツは、熱に弱いという特徴があるため、コーヒーに入れる時には、少し冷ましてからはちみつを入れることがポイントです。

コーヒー1杯に、はちみつの量は多くても大さじ1杯までにするのがおすすめで、良くかき混ぜて溶かせば完成です。

もちろん、はちみつだけでもいいという人は完成でいいのですが、お好みでミルクなどを入れても大丈夫です。

私は、毎日コーヒーを飲みますが、その時にはアーモンドミルクを少量入れて飲んでいて、ほんのりとしたアーモンドの風味がとてもおいしいのでおすすめです。

他にも、自分の好きなコーヒーや濃さを調節することでさらに満足できると思うので、見さんさんも是非試してみてください。

まとめ

コーヒーは飲むだけでも、その効果は色々あると思いますが、さらに、合わせて飲むもの・飲むタイミングや時間などを意識して飲むことで、効果はさらにアップします。

ただ飲むのではなく、せっかく飲むのであれば効果を、最大限発揮できるようにすることで様々な効果を期待できます。

もちろんコーヒーだ毛ではなく、食べ物などにも効果UPするような食べ合わせがいくつもあり、それを考えながら毎日の食生活をしていくのも、結構楽しむことができるので、個人的にはとてもおすすめです。

これからも、無理のない健康的な体作りやダイエット、腸活・免疫力アップを心がけて皆さんも一緒に頑張って行きましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました