皆さんはダイエットや腸活を現在していますか??私は現在ダイエット&腸活の真っ最中です!!
これから始めようと思っている方も、現在すでにやっている方も、ただ健康的になりたいという方も、今回ご紹介するものを取り入れるだけでメリットがたくさんあるので、皆さんも参考にしてまだやっていない方は試してみてください。
1日に水を2ℓ飲む&そのうち1ℓを白湯にするだけ!!
今回ご紹介したいのは、水分補給の有効性です。主に今回は白湯についてお話ししていこうと思います。
白湯 (さゆ) とは沸騰させた水を50℃前後まで冷ましたもので、目安は10秒間触り続けていられない程度だそうです。
作り方は… 天然水やミネラルウォーターがベストですが、水道水でもいいです。やかんに水を入れて沸騰させて、沸騰してところで弱火にして10~20分間沸騰させ続けるのがいいそうです。それを50℃前後に冷ましたら出来上がりです。
1日の摂取目安量は… 800~1,000㎖です。コップ一杯あたり150~200㏄が目安で、ゆっくりと10分ほどかけてゆっくりと飲むのがベストです。
ダイエットや腸活で白湯を飲むとどんな効果があるのか??

では実際に、白湯を飲むことで、ダイエットや腸活にどんなメリットがあるのか??
体温の上昇…
体温が1度上がると、新陳代謝が10%以上上がり、日常生活の軽い動きをするだけで、ダイエット効果がアップする。
体内環境の活発化…
食べ物の消化をサポートして、栄養の吸収がよくなる。
水分の吸収が良くなり、保湿効果がアップし美肌効果が上がる
血行の促進…
肩こり・冷え性の改善
便秘の改善・むくみの改善→ 血行が良くなり、リンパの流れが改善され体内の余分な水分や老廃物を排出する働きが活発になる。
白湯を飲むタイミングは??

起床時に飲む
寝ている間に汗をかいたりして水分が不足してしまうため、体温に近い温度の白湯をゆっくり飲むと良く、そうすることで午前中の排泄を促す効果がある。
食前・食後に飲む
食前30分前に飲むと、過食を抑える効果があり、食後は最低でも30分程度は時間をおいて白湯を飲むようにしましょう。
食事している間は、あまりたくさん水分を取ってしまうと、胃酸などの胃液が薄くなってしまい、消化に時間がかかって腸の働きが低下してしまうので、食事中に飲む水分はコップ1杯程度に抑えましょう。
特に腸活をしている人は、30分から3時間後に飲むのがおすすめです。
寝る前に飲む
寝る前に白湯を飲むことで、体が温まりリラックス効果が期待できる。寝ている間に腸内環境も整えてくれるので、便秘の解消にも繋がります。特に冷え性の人は、寝る前に白湯を飲むことで体が温まりぐっすり寝ることができます。
注意すべきことは??
いくらたくさん水分を取った方か健康的だからといって、飲みすぎや、一気飲みは避けましょう。たくさん飲めば、むくみの原因になるし、一気に飲んでしまうと、胃液が薄まり腸の働きを低下させることになります。
飲むときの温度は50℃前後が理想ですが、最低でも体温より高い温度にしましょう。基本的にはコップ一杯の白湯を10分ぐらいかけてゆっくり飲むのが理想です。
白湯を飲んでから、効果を感じるまでは個人差もありますが、最低でも1か月ぐらいは続けてみましょう。

白湯を飲むのが苦手な人は…
白湯は味気なくてまずいから飲めない!という人も多いかもしれません。ですが、白湯を飲み続けると、デトックス効果で体内の毒素が抜けて、白湯が甘く感じることがあるそうです。
それでも、苦手だという人は白湯に、レモンやはちみつやしょうがなどお好みで軽く好きな味付けをしても飲みやすくていいかと思います。
まとめ
実際に、水から白湯に変えてから、体温の上昇を毎日感じています。私も冷え性気味で、手と足は冬は特にずっと冷たい状態でしたが、それが改善されました。
冬でも少し動いただけで、身体がすぐに温まる感じがします。代謝も上がったことになると思います。
実際に、激しい運動もしていないのに、割とするすると体重が落ちるようになりました。他にも肌が弱くて、アトピーがあり冬は乾燥しがちですが、その乾燥がしにくくなったのを特に感じます。
乾燥肌でとか、肌トラブルが起きやすい方にも絶対やってほしいことの一つです。
皆さんもぜひこの機会に、白湯を飲むことを日ごろの健康維持や、ダイエットや腸活に取り入れてみてはいかがでしょうか??一緒に頑張って健康的な体を手に入れましょう!!