ダイエット中の朝食にタンパク質を摂ると…!!

ダイエット

ダイエット中に摂取する、タンパク質はダイエットにとってはすごく重要なポイントになります。

特に、一日の活動を始める朝食でタンパク質をしっかりと摂取することは、様々なメリットをもたらします。

そこで今回は、ダイエットにとって重要なタンパク質に注目して、朝食で摂取することのメリットをご紹介していきますので、皆さんも是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

朝食にタンパク質を摂取することのメリット

1.筋肉の分解や衰えるのを防止する効果

基本的に筋肉量と基礎代謝は深く関係していて、筋肉が減ったり衰えたりすることで、基礎代謝も落ちて太りやすくなってしまいます。

朝起きてすぐは、空腹の状態で栄養不足になり筋肉が分解されやすい状態にあります。

そこで、朝食でしっかりとタンパク質を摂取することで、筋肉を分解するのを防ぎ、筋肉量を保ちつつ健康的に、痩せやすい身体になる効果が期待できます。

2.代謝するエネルギー量が増えて太りにくくなる

食事として摂取した栄養素などは、体内に吸収された後に分解されて、一部は身体の熱として消費されて代謝量が増えます。

その中でもタンパク質は、糖質や脂質を摂取した時よりも、その消費量は5倍以上にもなります。

そのために、タンパク質を意識して朝食で摂取することによって、身体がしっかりと温められて、しっかりと目覚めることができたり、その分のエネルギー消費量が増えるため、太りにくい体作りをすることが期待できます。

3.食欲を抑えて摂取カロリーを減らすことができる

ダイエット中には特に食欲の問題は付き物ですが、タンパク質を多く含む食品を摂取することで、食欲を抑えるホルモンを分泌します。

その効果は約4~6時間も続き、朝食にタンパク質をしっかりと摂取することで食欲が抑えられて、昼食の食べる食事の量も結果的に減らすことができます。

特に、肉や魚などの動物性のタンパク質を摂取することで、噛みごたえもあるので満腹中枢も刺激されて、満腹感もしっかりと得ることができ、一日の摂取カロリーを減らすこともできます。

朝食におすすめなタンパク質を含む食品とは??

1.卵

卵は、完全栄養食と呼ばれているように、多くの栄養素が含まれています。

特に、タンパク質・ビタミンDが多く含まれていて…

成人女性のタンパク質一日分の約40%が含まれ、ビタミンDに関しては一日の摂取量の約10%が含まれています。

食べ方は、調味料なしでも手軽に食べられて、調理も簡単で食べごたえもあの、ゆで卵が一番おすすめです。

朝にトレーニングなどを行う人は、同時にエネルギーとなる糖質も一緒に摂取できる、卵かけごはんがおすすめです。

2.牛乳・豆乳

コップ一杯あたり約7gのタンパク質と、牛乳にはカルシウムもしっかりと含まれています。

朝食の時に飲むコーヒーやお茶の代わりに、牛乳や豆乳を飲むだけで、タンパク質が摂取できるので、筋肉の分解も防ぐことができます。

豆乳の詳しいダイエット・腸活についてはこちらから ↓

3.焼き鮭・焼きサバ

魚にも、もちろんタンパク質が豊富に含まれていて、他にも最近特に注目されている、フィッシュオイルに含まれているのがDHA・EPAです。

EPA=悪玉コレステロールを減らす働き

DHA=中性脂肪を減らして、脳を活性化する働き

このように、健康やダイエットにもいい成分がたくさん含まれています。

4.納豆

納豆には…

1パック当たり=成人女性の一日のタンパク質の摂取量の約10%が含まれている

納豆には、タンパク質はもちろん、腸活にも大活躍の成分もたくさん含まれていて、さらに発酵食品であるため、腸内環境を改善する効果もあり便通の改善にも役立つので、ダイエットにも腸活にも効果的な食材です。

納豆の詳しいダイエットや腸活の効果はこちらから ↓

まとめ

一日の始まりでもある、朝食にどのようなものを、どんなふうに食べるかによっては、一日の食事内容も大きく変わってきます。

朝は時間がなくて、朝食を抜いてしまうという人も、タンパク質豊富なゆで卵一つや、牛乳や豆乳一杯でもお腹に入れるようにすることがおすすめです。

ダイエットをするにあたっては、タンパク質の摂り方が本当に重要で、そこで大きく左右されることもあります。

私も実際に、ダイエットを始めてからタンパク質を意識して摂取するようになりましたが、小腹が空くことが少なくなり腹持ちが良くなりました。

そのおかげで、間食も減り食欲も安定するようになり、ダイエット中の食事への満足度も保てるようになりました。

体重がなかなか落ちない人や、代謝をアップさせたい人にはお勧めの方法なので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか??

これからも、無理のない健康的な体作りやダイエット、腸活を心がけて皆さんも一緒に頑張って行きましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました