2020年に入ってから腸活をダイエットに取り入れて、実際に腸活の効果をかなり実感していてダイエット自体も順調に進んでいて、身体の内側からもメンタル面もとても健康になったと実感できるようになりました。
今回の記事はこのような方たちにおすすめです!!
・アトピーやアレルギー体質を改善したい方
・ダイエットをこれから始めようと思っている方
・ダイエット頑張っているのにうまくいかない方
・腸活に興味がある方
・効率的にダイエットをしたい方
・新しいダイエット方法を試してみたい方
・体質改善・肌質改善などをして健康を目指したい方
・普段落ち込むことが多くネガティブ思考の方
腸活の詳しいメカニズムや行う方などもご紹介していますので、まだ見ていない方はこちらから ↓
腸活には様々なメリットがたくさんあります。ダイエットにしても、健康的な生活にしても、メンタル面にしても、何においても効果があるとされているようです。
私も、ダイエットはもちろんアトピーがありアレルギー体質だったり、肌荒れだったり、冷え性だったり色々悩みがありますが、健康的な食生活を送るうちに徐々に改善してきました。
そして今回は、腸活に組み合わせて行うと効果がアップするダイエット方法をご紹介していきたいと思います。
皆さんもぜひ参考にしてみてください。
腸活と組み合わせると最強!!有酸素運動

有酸素運動と聞いてやっぱり運動か…と思う人もいるかもしれません。私もその中の一人でした。ですがここでお伝えしたいのが、激しい運動はしなくても良いというポイントです。
運動と聞くと、ランニングとか、筋トレとか、きついトレーニングと思い浮かぶかもしれませんが、腸活と組み合わせる有酸素運動は、30分のウォーキングや、軽いストレッチなど、少し心拍数が上がる程度で十分だそうです。
私も基本的には運動は苦手で続きません。ですが、座りながらできるストレッチや、テレビを見ながらできる軽い運動をするぐらいで、全く苦にならずに続けられています。
通勤や遊びに行く時に少し歩くとか、少し遠回りして帰るとかで、できてしまうので誰でも簡単にできてしまいます。短い時間でも、早歩きにしてみるとかで十分効果があります。
運動をすることで、腸内の痩せ菌が増殖するらしいのです。体も温まるので、腸内の痩せ菌が増えるのかもしれませんね。
腸活と合わせれば、さらに痩せやすい体になる効果がアップしますね。皆さんぜひ試してみてください。
腸活と組み合わせると最強!!ファスティングダイエット!!

こちらも何かと話題で、すでにやっている人も多いかもしれません。
ファスティング=断食ですね。
断食をすることで、食べる量自体が減ることで摂取カロリーが抑えられることもありますが、食べない時間を作ることで腸や内臓をしっかり休めることができ、働きを高める効果があるそうです。
私も腸活を始めてすぐに、プチ断食をスタートさせました。
プチ断食では、半日ほど食べない時間を作ることになりますが、食べないことで腸内細菌が減ってしまうイメージがありますが実は逆で、善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌が増える傾向にあるらしいのです。
なので、腸活とファスティングダイエットの組み合わせも、相乗効果でダイエットの効率がアップすると言われているようです。
こうやって見てみると普通のダイエットをするよりも、まず腸活から始めた方がダイエット成功の近道にといっても良いのかもしれませんね。
まとめ

私も、最初は腸活なんていう物はまったく知りませんでした。ダイエットに良い方法をどんどん掘り下げていくうちに腸活と出会いました。
腸活を始めてからはさらに、ダイエットや健康への意識もぐっと高まり、食べ物の好みもガラッとかわりました。
腸活したいから、食べているというよりは、腸活に良い食材が今では、好きな食べ物になってしまいました。メンタル面でもかなりの変化がありました。
毎日、腸活や、ダイエットを楽しんで、達成感も感じているくらいです。食に対してのストレスも全くありません。
とはいえいきなり、食生活を変えてしまうのはストレスの原因になってしまうので、少しずつ変えていくのがいい方法だと思います。
皆さんも、無理のない腸活やダイエットを心がけて、一緒に健康的な体作りを頑張っていきましょう!!
更に腸活を活かして成功させたい方は、こちらの記事もおすすめです!!
『腸活ダイエットを成功するこつは?』
↓