低糖質ダイエット中おすすめの食べ物 

おすすめ

私のおすすめダイエットには大きく分けると2つのダイエットの種類があります。1つは低糖質・糖質制限ダイエット(ローカーボ)です。

低糖質ダイエットの中には軽めの低糖質ダイエット以外に、超低糖質ダイエットと言われるケトジェニックダイエットも含まれています。

2つ目は低脂質ダイエット(ローファット)があります。今回はそれぞれ3種類のダイエット別の食事方法や、おすすめの食べ物を簡単にご紹介していきたいと思います。

今回は低糖質ダイエットです。基本的には糖質の摂取量と、1日の総摂取カロリーだけを気にしていれば大丈夫なのであまり難しくはありません。

ですが、世の中に出回っている加工食品には大抵糖質が少なからず含まれています。調味料1つをとっても大抵糖質が入っていることがほとんどです。

品質表示のついているものに関しては表示をしっかり見れば分かるものもありますが、表示自体に糖質量が書かれていないものも多いです。

糖質は炭水化物の中に食物繊維と一緒に含まれている栄養素です。同じ炭水化物でも、ほとんどが食物繊維だったり、ほとんどが糖質だったりというのは一目見ただけでは分かりません。

そういう場合は、色々なサイトやアプリなどを使って調べたりするといいと思います。g当たりのカロリーや、細かい栄養成分なども書かれているので、使いこなすととても便利で私も毎日活用しています。

ですが、中にはめんどくさいという人もいると思います。そういう人は今現在、スーパーやコンビニなどで低糖質食品・ローカーボ食品がたくさん発売しています。

ローカーボを略してロカボとも言いますが、そのロカボのマークのついた商品がたくさんあります。主にご飯や、パン、チョコレートなどの甘い洋菓子や、デザート類など、いろいろあります。

調べたりするのがめんどくさい人は、ロカボマークのついた食品に置き換えるだけで低糖質ダイエットになります。

他にもあらかじめ低糖質の食品や食材などを調べておいて、買い物するときにはそれを参考にすればいいので、自分の好きな食べ物や、食材は調べてみると良いかもしれません。

糖質制限をしようと思っている方や、健康を気にし始めた方、糖質制限てごんな物を食べればいいのか分からい方には必見なので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

低糖質・ロカボにおすすめの食品とは

今まで自分が食べてきた食事のなかで、簡単に低糖質に置き換えられる食品は色々あります。

人それぞれ味の好みや好き嫌いはあるかもしれませんが、私が食べてみておいしかったもの、簡単に購入できるものの中でおすすめの食品食材をご紹介していきます。

・ごはん類

白米は糖質をたくさん含んでいる食材です。GI値も高く、血糖値も上がりやすいです。最近私が学んだのは、白い食べ物より茶色い食べ物を選ぶといいということです。

具体的には、玄米・発芽玄米・もち麦や雑穀米などです。お米を食べなくても大丈夫という人はいいですが、お米を絶対に食べたい!!という人はこれらに置き換えるだけでいいのです。

他にも、マンナンごはんという商品もあり、こんにゃくの成分で作られているごはんで、味は普通の白米とほとんど変わらないです。

マンナンごはんは、糖質とカロリーが大幅にカットされていて、さらに食物繊維が多く含まれていて、とてもヘルシーでおすすめです。

レンジでチンするだけの手軽なの玄米やマンナンごはんなども売っているので一度試してみてはどうでしょうか。

私がいつも食べているごはんも白米と混ぜたり、色んなブレンドをしてもおいしいです。

ちなみにamazonでも購入できるのでもち麦・玄米・マンナン米ぜひ試してみてください。

・パン類

パン類などでは、小麦粉が主に使われていることが多く、その分糖質が多くなってしまいます。

パンに関しても、白いパンではなく全粒粉を使ったものや、ライ麦パンなど色のついたものを選ぶといいらしいです。

他にもロカボの商品である、最近話題のブランパンなどもかなりおすすめです。ブランパンは食パンタイプやロールパンタイプ、マフィンタイプと色々なタイプがあります。

スーパーやコンビニなどでお手軽に購入出来て、味も個人的にはとてもおいしかったです。

私もお気に入りの低糖工房さん!!他にもバリエーションがあってお試しにも最適です☆

Amazon

楽天


・麺類

麺類に関しても、小麦粉を使用した商品は糖質が高い傾向にあります。うどんやそば、ラーメンやパスタなど形や種類もたくさんあります。

その中でも一番糖質が低いのはそばです。そばは通常そば粉と小麦粉をミックスして加工してあります。

その割合で、八割そばや、十割そばなどがあり、八割そばは8割がそば粉で、残りの2割が小麦粉で作られています。

なので、そばの中でも十割そばを選べば、かなりの糖質カットになります。触感などには多少問題があるので、八割そばでもいいかもしれません。

低糖質商品としては、糖質ゼロ麺という商品がかなりおすすめです。これも、原料にこんにゃくが使用されているので、糖質はほぼゼロで、カロリーもかなり低いのでおすすめです。

糖質ゼロ麺は私が食べた中では、うどんタイプ、そうめんタイプ、中華めんタイプがあって使い方もいろいろ使えると思います。

パスタに関しては食べたことはありませんが、ロカボ商品がいくつか出ているみたいなので、みなさん探してみてください。

お試しでいろんなバリエーションを食べてみたい方にも超おすすめ!!

ちなみに私は日替わりで楽しんでました☆

Amazon

楽天

    

・砂糖類

個人的には砂糖などはほとんど使いませんが、カロリーゼロのオリゴ糖などはたまに使っています。

最近ではハチミツを特に使うようになりました。

砂糖に関しても、普通の上白糖ではなく、茶色のテンサイ糖や、最近よく聞くラカントという甘味料は糖質制限にいいみたいです。

体に吸収されにくい、エリスリトールなんていう蓄積されにくい砂糖なんていう物もあるみたいで、デザートなどを手作りしたりする人は良く使われているみたいです。

基本的には使わないのが一番ではあると思いますが、興味がある方はつかってみてはいかがでしょうか。

ちなみにハチミツってとっても栄養があるし、腐らないらしいので毎日使ってもまとめて買っても絶対得ですよ☆

ハチミツのパワーを知りたい方は…

・さつまいも

サツマイモはもともとダイエットにいい食材と言われていて、韓国ではサツマイモを取り入れたダイエットが流行っているぐらいです。

サツマイモには、ビタミンが豊富で美肌効果があり、食物繊維もたくさんで腸内環境を整えて、便秘解消にいいみたいです。

女性にとっては食べたほうがいい食材と言えるかもしれません。女性が芋好きとよく言われますが、これが理由でしょうか??

さつまいもの詳しいダイエット・美容・健康効果はこちら ↓

まとめ

低糖質ダイエットは炭水化物の量を調整することで行なうダイエット方法です。炭水化物には糖質と、食物繊維が含まれていて炭水化物を制限すると食物繊維までカットしてしまうこともあります。

必要な栄養素まで制限してしまうことのないように、無理なく糖質制限することが大切です。

最近では、流行もあって低糖質の商品がたくさん発売されているのでとてもダイエットしやすい世の中になっています。

自分の現状や、体調など確認しながら自分に合ったダイエット、バランスの良いダイエットをしていきましょう。

少しの改善を毎日コツコツ行えば、きっと成果が表れるはずです。皆さん一緒にダイエットを頑張っていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめダイエット腸活
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました