低脂質(ローファット)ダイエットにおすすめの食べ物/肉・魚介編

おすすめ

低脂質ダイエットはその名の通り、1日に摂取する栄養素のうち脂質を極力減らして1日の総摂取カロリーのうちの10%以下に抑えるというダイエットです。

やることは単純ですが、ほとんどの加工食品に脂質が含まれているので、食材一つでも慎重に選ぶ必要があります。

そんな中で、低脂質ダイエット中におすすめな食材をご紹介していきたいと思います。

低脂質ダイエットの方法やメリットなど詳しくはこちら ↓

スポンサーリンク

ローファットダイエット中に食べるおすすめのお肉は??

人間が必要とする三大栄養素のうちタンパク質を多く含んだ食品と言えば肉や、魚介類です。皆さんも食べる機会は多いのではないでしょうか??

もちろん肉や魚には脂質も部位によっては多く含まれています。そのために選ぶポイントが重要になってきます。

そのポイントもとても簡単で、脂質のない部位や種類を選ぶだけです。

おすすめのお肉の種類別の順位は…

1、馬肉(桜肉)  2、牛肉  3、鶏肉  4、豚肉  です。

馬肉はローファットダイエット中には最高な脂質の少ない食材ですが、普通のスーパーなどではなかなか気軽に購入できないのが難点です。ネットでは購入できるのでまとめて購入しても冷凍保存できるのでおすすめです。

なので通常は牛肉がいいと思います。牛肉は赤身の多い脂肪の少ない部位を選びましょう。

牛肉にはダイエットに最適なカルニチンという成分が、入っているそうです。焼き肉屋に行って、お肉だけを大食いしても体重が増えないという人もいるし、私も前日の夜に、焼き肉をお腹いっぱい食べて、次の日に体重が減っているなんていう経験をしました。

とはいえ牛肉はお肉としては比較的高いですよね??そういう時は鶏肉や豚肉でも全然かまいません。私個人的には鶏肉の方が脂質をカットしやすいし、鶏肉は安価なのでとてもおすすめです。

鶏肉は、脂質の少ない胸肉やささみを選んでください。皮がついているものが多いですが、調理する時に皮は簡単に取り除くことができるので安心です。

業務用スーパーや、大型スーパーなどでたくさん入っていてお買い得な商品を選べば、コスパ的にも最適だと思います。

まとめ買いして一度にして処理をして、冷凍保存などしておけば保存も聞くので私もよく食べています。

最近では、鶏ハムなどのような低温調理などをすれば、パサパサすることなくさらにおいしく食べることができます。

低温調理ならお任せ! 様々な料理が低温調理でおいしくなります!!

工夫次第では、バリエーションも増えておいしく食べることができて、無理なくダイエットを続けることができます。

ちなみ私のおすすめの馬肉はこちら ↓

ローファットダイエット中に食べるおすすめの魚介類は??

魚に含まれている油はDHAやEPAという良質な脂であり、健康にとても良いとされています。たくさんでなければ、個人的には魚の脂はローファット中でもとるべきだと考えています。

とはいっても、なるべくは脂質の少ないものを選ぶ必要はありますが、例えばマグロならばトロや中トロではなく赤身の部分・サーモンなら、ハラミ・ハラスなどの脂質量の多い部分などは避けるようにするなどです。

基本的には淡白な白身魚、タラなどは脂も少ないのでおすすめです。魚以外のものだと、イカ・エビ・タコ・ホタテなどが脂質がなく大変おすすめです。

特にホタテなどの貝には、コハク酸という成分が含まれていて、脂肪をよりたくさんエネルギーに変えてくれるそうです。つまり代謝をアップさせる効果があるそうです。

基本的にはイカ・エビ・タコ・ホタテはほとんどがタンパク質で、カロリーも低いので、ダイエットには強い味方です。

とは言っても魚介類って最近めちゃくちゃ高いです。正直あまり頻繁には購入できません。シーフードミックスなどの冷凍商品でもいいとは思います。

私は、ネットで訳あり品など比較的安く買えるような商品を購入するようにしています。選ぶ種類によっては新鮮で刺身でも食べられるので、バリエーションも増えます。

ポイントや、クーポンをうまく組み合わせて買うようにすれば、さらにお買い得になります。みなさんもぜひ試してみてください。

こんな感じで冷凍されていて、食べたいとき食べたい分だけ解凍して、使えるのでとっても便利です!!

私もリピ買いしたおいしいお買い得なおすすめのホタテはこちら ↓



 

他にもいろいろな魚介類や食品があったので、是非参考にしてみてください。

実際に…

・比較的一つの大きさも大きく、刺身でも食べても焼いて食べてもとても食べごたえがありました。

・ホタテ1粒1粒で、冷凍保存されているので食べたい分だけ解凍してたべることができて、使い勝手もとてもよかったです☆

・正直、どこが訳あり品なのかは分からないので買って食べてみて、家族みんなでとても満足しました。

ローファット中に摂取すべき良質な脂質・オイルとは??

いくら脂質制限・ローファットをしていても、体にいい脂質・オイルは多少摂取すべきだと思います。

美肌効果や腸内環境を整えてくれたり、便秘の改善や身体に必要な栄養の吸収も効率アップすることも出来ます。

すそうすることで、ダイエットや体質の改善に繋がることもあり、更に健康的な身体づくりのサポートもしてくれます。

おすすめは青魚などに含まれている、DHAやEPAなどのフィッシュオイル・オリーブオイル・MCTオイルなどです。

ローファット中だけでなく、様々なダイエット方法や健康的な食生活には欠かせない良質な脂質なので、これらのオイルなどを選んで使うようにすることがおすすめです。

オリーブオイル

MCTオイル

まとめ

食材の選び方、調理の仕方や工夫などで脂質はかなり制限できるし、比較的簡単にダイエットできると思います。

基本的にタンパク質は人間にとって体を作るために大切な栄養素なので、欠かすことはできません。お肉や魚介類は貴重なタンパク源なので、毎日何かしら食べる人がほとんどだと思います。

その中でどうやってバランスよくダイエットしていくかが重要です。どの栄養素をとっても摂りすぎは良くありません。

脂質も完全に摂らないのではなく、魚に含まれる良質な脂などは、むしろ摂取した方がいいと思います。ただ摂取量にだけは気を付けることが大事です。

悪い脂を制限して良質な脂を必要量摂取するするのが、ローファットダイエットでは重要です。

皆さんもこのことを頭において、無理のないローファットダイエットに取り組んでみてはどうでしょうか。

ローファットダイエットに役立つ関連記事はこちら ↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめダイエット腸活
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました