何でも話せる友達が一人でもいる事の大切さとは?

ライフスタイル

皆さんは、自分の悩みなどを何でも話せる友達が一人でもいますか??

私が、数年前に様々な悩みを抱えて、それがだんだん大きくなって自分では抱えきれなくなった時には、家に引きこもるようになって一切の人間関係を絶つという状況になってしまいました。

その状況から脱した今だからハッキリと分かることが一つあり、それは自分の抱えている悩みを何でも話せる・打ち明けられる友達が一人でもいるかどうかです。

もちろん友達でなかったとしても、打ち明けられる人がいるかいないかで、悩みの解消・解決度合いも変わってきます。

スポンサーリンク

何でも話せる友達がいるのといないのとでは…

私の場合では、自分の心の奥底にある悩みは親であっても、友達であっても誰一人話したことがありませんでした。

小さいころからの生活環境などもありますが、基本的に我慢することが当たり前という性格になってしまっていたからです。

しかも、小さいころからずっと溜め続けてきた悩みということもあって、誰かに話す機会もなくなっていました。

今考えれば自分でも分かりますが、誰か一人にでも自分のため続けてきた悩みを話していたら、悩みに押しつぶされて引きこもりの生活をすることも、現実逃避に走ることも避けられていたかもしれません。

人は、誰かに悩みを話して聞いてもらうだけでも、随分と悩みやストレスの解消になるものです。

だから、何でも話せる友達がいるのといないのとでは、人生が大きく左右されることもあるのだと、身をもって体験しました。

誰でもいいから悩みを話せる人を見つけてほしい!

私は、引きこもり生活から脱してまた前を向いて再スタートすることができましたが、中には、現在も様々な理由で悩み続けて、身動きの取れない状況にいる人もたくさんいると思います。

私にとっては、高校時代からの付き合いでもある友達の存在がとても大きく、私の方から連絡取らなくなってしまったにもかかわらず、久しぶりに連絡を取った時にも泣きながら、心配してくれていた様子が分かって、本当に申し訳なくもあり、ありがたくも感じました。

これからはもっともっと大切にしてこれまでの事を言えなかった部分も含めて、きちんと話そうと決心できました。

表面上だけ取り繕って、本当のことも言えないで付き合う友達関係は本当の友達と言えるのでしょうか??

自分の悩みも相手の悩みも、お互いの長所や短所に性格や、楽しいことを共有したり喜びを分かち合ったり、そんなたくさんのことをお互いに知って、なお友達でいたいと思えるのが本当の友達ではないでしょうか??

最初は、友達でなくとも誰か悩みを打ち明けられる人を見つけるだけでもいいと思います。

状況によっては、そこから友達になることもたくさんありますし、一人で悩みを抱えてそれを大きくして、さらに事態が悪化するよりは、誰かに話して発散することが大切です。

その大切さが分かった今私は、大切な友達に対して大切な人たちに対して素直で、これからは正直でいようと心に決めています。

人間関係はもちろん簡単ではないし、誰でも悩みがあり、単純なものでもないのかもしれませんが、たくさん友達を作る必要はなく一人でもいいので、そういう友達を皆さんにも見つけてほしいと思います。

まとめ

自分の悩みを話したり、弱みを見せたり、そういう話をするのが恥ずかしい人も中に入るでしょう。

それで、何事もなく問題なければもちろんそれでもいいと思いますが、落ち込みやすい人や、落ち込んだ状態から持ち直すのに時間がかかる人は、誰かに打ち明けるのが一番いいかもしれません。

話すだけで解消されることも、もらったアドバイスで簡単に解決することも多いです。

悩む時間を費やして、人生を無駄にするよりはるかにそっちの方が人生も楽しいし、有意義に時間を使うことも出来ます。

失った時間は戻っては来ません!やり直したくてもやり直すことはできません。

少しでも早く今の現状から、最悪の状況から脱してほしい!その先には楽しいことも、うれしいこともきっと待っています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフスタイル
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました