免疫力アップ・ダイエットにも効果的! おすすめ食材 10選 前編!!

ダイエット

皆さんは、日々健康的な食生活をこころがけていますか?? 

健康的な食事とはいっても、世の中にはいろんな食材・食品があり、具体的にはなにを 食べたらいいのか分からない人も多いかと思います。

私もダイエットや腸活を始めるまでは、どんなものをどんなふうに食べるのがいいのか、どのくらい食べたらいいのかなど分からないことでらけでした。

そこで今回は、免疫力アップもそうですが、ダイエットにも効果のある食材で、おすすめの食材を10品ご紹介していきます。

皆さんも是非参考にして、健康的な食事にするために取り入れてみてください。

スポンサーリンク

一日一品でも食べてほしい!ダイエット・免疫力アップにも効果的な食材とは

1.アボカド

アボカドに含まれている、オレイン酸はコレステロール値を下げる効果があり、カリウムによるむくみや高血圧の予防にも効果的です。

さらに、食物繊維も豊富に含まれていて、便秘や腸内環境の改善効果があり、食べることで腹持ちを良くしてくれます。

ですがアボカドは、他の野菜と比べると脂質が多くカロリーも高めなのですが一日一食取り入れるのがおすすめです。

2.赤身肉

赤身肉には、L-カルニチンという脂肪燃焼効果のある成分が含まれていて、代謝アップの効果も期待できます。

お肉の種類の中では、ラム肉に一番多く含まれていて、次に牛・豚の順に多く含まれています。

脂身の少ない部位を選ぶことで、カロリーも多少は抑えられてダイエットなどには重要な、タンパク質もしっかりと補うことができるため、筋肉量を増やしたり維持するのにも役立ちます。

赤身肉を食べる時は、自分の手のひらの大きさ・厚さと同じぐらいの物だ目安で、食べすぎは良くないので、一日一食・昼食に食べるのがおすすめです。

3.しょうが 

生姜に含まれている、ジンゲロールという成分には、脂肪燃焼効果・コレステロール値を下げる効果などがあります。

また、抗酸化作用にも優れていて、活性酸素の除去の効果やそれに伴いアンチエイジング効果が期待できます。

生姜は、加熱することでジンゲロールの成分がより効果を高められて、血流を促したり体温を上昇させて代謝をアップする効果が上がります。

生姜の詳しい記事はこちら ↓

4.トマト

トマトに含まれている、リコピンやその他の成分にはコレステロール値を下げる効果や、脂肪の蓄積を防ぐ効果が合あるためダイエットや美容にも効果の大きい食材です。

特に夕食などで食べることによって、より効果を効率的に得られて、大きめのトマト2個ぐらいでリコピンが約15mg以上になるので、目安にもなります。

トマトに関する詳し記事はこちら ↓

5.ほうれん草

ほうれん草には、食欲を抑えるチラコイドという成分が含まれていて、抗酸化作用に優れていて、肥満や生活習慣病の予防に効果的なビタミン類、むくみの解消にも効果的なカリウムなども含まれています。

さらに、腎臓結石の原因ともなる、シュウ酸含まれるので、食べすぎは良くありませんが、毎日適量を摂取することでメリットがたくさんあります。

次回後編に続く…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました