新型コロナウイルス対策にも!!今こそ腸活で免疫力アップ!免疫力アップに効果的な食材 前編

ダイエット

免疫力をアップするためには、腸内の環境を整える腸活をすることが一番効果的です。

前回もご紹介したように、私自身腸活を始めてから体質改善に関してや、ダイエットに関してなどなど様々なメリットがあり、生活もいい方向に激変しました。

詳しい変化などや、効果についてはこちらから ↓

前回に引き続き、今回は腸活に関連して免疫力アップに効果的な食材などをご紹介していきますので、皆さんも是非参考にして免疫力アップを目指してみてください。

スポンサーリンク

免疫力を上げるために必要な物とは

免疫力アップを効率的に行うためには、意識して摂取すべきものなどがありますが、ここでは大まかに分類してご紹介していきます。

1.腸内環境の改善

免疫細胞はその7割ほどは、腸内に存在していて腸内環境の状態が免疫力の向上に大きく関わってきます。

腸内環境を整えるために有効なものとは…

発酵食品・食物繊維

2.ビタミンAの摂取

ビタミンAは主に粘膜の健康に役立つ栄養素だと言われています。

ビタミンAが多く含まれている食品は…

緑黄色野菜(ニンジンやほうれん草など)

3.ビタミンCの摂取

ビタミンCには、免疫細胞の働きを高める効果があります。

ビタミンCが多く含まれている食品…

果物類(ミカンやイチゴなど)

4.タンパク質の摂取

タンパク質は、人間の身体を作り出しているすべての細胞の原料となる栄養素で、もちろん免疫細胞を作る原料にもなります。

タンパク質が多く含まれている食品…

大豆製品・魚・肉・乳製品など

これらの栄養素は、腸活にはもちろんダイエットや健康的な体を作り出すには基本的なものになります。

しっかりと、バランスよく摂取することで免疫力もしっかり上げる事ができて健康的になる手助けをしてくれます。

免疫力アップに効果的な食材とは

1.にんにく

にんにくには、ビタミンCやタンパク質・リンなどの様々な栄養素が含まれています。

にんにくの強い匂いの成分でもあるアリシンには、免疫細胞の敵でもある活性酸素を除去してくれる、抗酸化作用があります。

にんにくを食事に取り入れる際は、一日に1~3かけぐらいを目安にしましょう。

2.納豆

納豆には、免疫力をアップする効果のある、アルギニンというアミノ酸が豊富に含まれています。

これは、成長ホルモンの分泌を増やす作用があるため、免疫力のアップ効果がかなり期待できます。

アルギニンは色々な食品に含まれていますが、納豆のアルギニンは特に身体に吸収されやすという特徴があります。

さらなる納豆の効果はこちら ↓

3.ヨーグルト

ヨーグルトには、免疫細胞の主成分であるタンパク質や、腸内環境を整えてくれる乳酸菌が豊富に含まれています。

しかし、乳酸菌は食べ物などから摂取した場合、腸に定着しにくく短時間で体外に排出されてしまうため、毎日取り続ける必要があります。

ヨーグルトのさらなる効果はこちら ↓

4.バナナ

バナナに含まれている、オリゴ糖や食物繊維が便秘を解消して、腸内環境を整える効果が期待できる。

さらに、免疫細胞を増やす作用を持つオイゲノールという香り成分も含まれていて、より効果を高めるためには、熟れて茶色くなったバナナがの方がより効果的です。

バナナのさらなる効果はこちら ↓

5.にんじん

にんじんは、野菜の中でも特にβ-カロテンが多く含まれていて、体内でβ-カロテンの6割ほどがビタミンAに変わり、視力を保つ効果や免疫力を高める効果があります。

その栄養素は、にんじんの外側にたくさん含まれていているので、皮ごと食べるのがおすすめです。

さらに、生で食べるよりも油で炒めたり、肉や魚の脂と一緒に食べることで、β-カロテンの吸収がアップします。

6.レバー

レバーには、免疫細胞が作られるときに必須の、鉄分・亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。

この栄養成分は摂取しすぎてしまうと頭痛や嘔吐の原因となることもあるため、摂取しすぎないように気を付けましょう。

まとめ

今回は前編としていくつかの免疫力アップ食材をご紹介しました。

もちろんこれらの食材でけではなく、基本的にはバランスの取れた食事を心がけることが必要です。

今回あげた食材などを、うまく毎日の食事の取り入れてみてはいかがでしょうか??

次回の後編ではさらに色々な食材をご紹介していきますので、是非そちらもご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット腸活
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました