腸活・ダイエットに効果的な痩せ菌を増やす食品!!

ダイエット

最近何かと話題になっている、腸内細菌『腸活』ですが、皆さんはやったことはありますか??

私は現在腸活中で、毎日腸内環境を整えるために、いろんな食べ物を食べています。

そこで今回は、話題の痩せ菌を増やしてくれる効果のある、食材をご紹介していこうと思います。

皆さんも是非参考にして、腸活やダイエットに活かしてみてください。

スポンサーリンク

痩せ菌を増やす食品

納豆

納豆に含まれている、食物繊維とナットウキナーゼにはオリゴ糖を増やす働きがあります。

オリゴ糖は、善玉菌でもあるビフィズス菌のエサとなって、腸内の痩せ菌を増やすことで、痩せ体質になる効果が期待できます。

また、納豆には特殊な酵素によって、便秘や下痢などの腸内トラブルを改善する効果もあり、血管内の溜まった脂肪を排出する作用もるので、血液サラサラの効果も期待できます。

ヨーグルト

ヨーグルトには、乳酸菌が豊富に含まれていて、腸内環境を整えることで、余分な脂肪の吸収を抑えて痩せ菌として働いてくれます。

ヨーグルトの乳酸菌はいくつもの種類がありますが、腸内環境に特化するなら、トクホ(特定保健用食品)を選ぶのもポイントです。

さらに、どの種類が合うかは人それぞれ違うので、同じヨーグルトを食べ続けるよりも、色々な種類を食べることもポイントになります。

味噌

発酵食品でもある味噌は、豊富な植物性乳酸菌が含まれていて、生きたまま腸まで届いて、腸内環境を整えて善玉菌のエサとなります。

さらに、痩せ菌を増やすことのできる、オリゴ糖も含まれているので、大変優秀な食材の1つです。

味噌を摂取することで、腸内に乳酸菌がたどり着いて、腸内を弱酸性に保ち腸内環境を整えてくれます。

漬物

味噌と同様に、発酵食品でもある漬物にも、植物性乳酸菌が豊富に含まれていて、特にぬか漬け・キムチなどにたくさん含まれています。

この乳酸菌は、酸に強くて胃酸にやられることなく腸まで届くので、腸内環境改善や便秘解消にも効果的です。

さらに、ダイエットや腸活に大切な食物繊維も同時に摂取できるため、乳酸菌との相乗効果もアップします。

水溶性食物繊維を含む食品

こんにゃく・きなこ・納豆・アボカド・オクラ・ごぼう など

オリゴ糖と同じように、善玉菌のエサとなることで食べたものを、排泄するときに便を柔らかくしてくれる効果があるので、便通の改善にも効果的です。

不溶性食物繊維を含む食品

かぼちゃ・トウモロコシ・切り干し大根・おから・インゲン豆 など

不溶性食物繊維は、腸内で便のカサを増して腸に適度な刺激を与えて、便通改善にも効果的です。

その時には、体内の老廃物や有害物質を吸着して、体外に排出してくれる効果もあります。

この食物繊維は、たくさん水分を吸収するので、こまめに水分補給もしっかり行いましょう。

まとめ

腸内環境を整える腸活は、ダイエットや健康的な体を作るうえではかなり効果的で、腸活をしたうえでさらにダイエットなどを行えば、相乗効果でその効果もアップします。

これから、ダイエットをしようと考えている人は、まず最初に食生活を見直して、腸活から始めることで効率的にダイエットができると思います。

食生活が乱れている人には、かなり効果的な方法だと言えるので、是非試してみてはいかがでしょうか??

これからも、無理のない健康的な体作りやダイエット・腸活を心がけて、皆さんも一緒に頑張っていきましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました