腸活・ダイエットに効果的な食材!豆乳編 part3

ダイエット

前回までは豆乳についての、秘められた様々な効果について2回にわたり話してきました。

まだ見ていない方はこちらから ↓

豆乳自体は、私も含めて女性には本当にメリットが多いことが分かったと思います。

なので、今回は主に男性が豆乳を飲むことでどんな良いことがあるのかをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

男性が豆乳を飲むとどんな効果があるのか??

男性が豆乳を飲むことによって、一体どんな効果が期待できるのかを一つずつ説明していきたいと思います。

1.美容効果

豆乳に含まれる

ビタミンB1… 肌荒れの防止効果

ビタミンB2… 肌を再生させる効果

ビタミンE… 肌を若返らせる効果

サポニン大豆たんぱく質… 中性脂肪を取り除き血管内のコレステロールを排除して、血管自体の環境改善する効果と血圧の上昇を抑えて、身体全体の状態を整える効果

2.増毛効果 (薄毛の改善)

大豆たんぱく質… アミノ酸の代わりとなり、育毛を促進する効果

レシチン… 血流を改善し、頭皮への栄養を行き渡らせる効果があり、抜け毛予防の効果UP

大豆イソフラボン… 女性ホルモンの代わりとなり、肌や髪にハリとツヤを与える効果

男性ホルモンの分泌を抑える効果と、体臭などを抑える効果もある。

男性が豆乳を飲むときの注意点!!

良い効果に関しては、男性でも女性でも効果は、ほぼ同じといえます。

ですが、男性に関しては大量に摂取することで起こる悪影響もあります。

・体型の女性化

豆乳に含まれている、大豆イソフラボンは、体内に入ると女性ホルモンと似たような働きをすることはお話ししました。

女性には問題ないのですが、男性がたくさんの女性ホルモンを分泌してしまうと、それによって胸が膨らんだりなどといった、体型の女性化が起こる可能性があるそうです。

精子製造機能の低下

体型の女性化と同じように、女性ホルモンが増えることによって、男性としての機能がうまく働かずに、結果不妊の原因になったりすることがあるそうです。

・子供のころからの過剰摂取

体にいいからといって、小さい男の子がたくさん大豆製品を摂取し続けることによって、大人になってから重大な影響が出たりすることもあるそうです。

ポイント

つまりは、小さい男の子や男性にとっては、たくさん摂りすぎなければ、身体に良い効果が多いということです。

特に最近の豆乳は、色々な味がついていたり、飲みやすく加工されているものも多いので、飲みやすくついついたくさん飲めてしまうということもあります。

なので、1日に飲む量を決めたり、大豆製品ばかりに偏らないように、バランスの良い食生活をすることが大切です。

女性や男性みなさんで、気を付けて無理のない健康的な食生活、体作りを心がけて、一緒にこれからも頑張っていきましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました