腸活・ダイエットに効果的な食材!! ブロッコリー編

ダイエット

ブロッコリーと言えば、野菜でヘルシーで健康的なイメージは皆さんもあるかと思います。

サラダやシチューにグラタンなど、いつもの料理に入れたりして食べている方も多いのではないでしょうか??

では皆さんは、実際にブロッコリーにはどんな効果があるか知っていますか??

ブロッコリー自体は、緑黄色野菜の中でも栄養が豊富な食材です。それ以外にもたくさんのメリットがあります。

そこで今回は、ブロッコリーについて具体的に食べることでどんなメリットがあるかをご紹介していきたいと思います。

皆さんもよろしければ、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

脂肪の蓄積を抑える効果

ブロッコリーに含まれる…

クロム(ミネラル)=インスリンに働きかけることで、タンパク質・脂質・炭水化物の対処をサポートする効果

エネルギーとして使われなかった、糖質などの余った栄養素を、脂肪として蓄積するのを抑える効果が期待できる。

むくみの解消効果

ブロッコリーに含まれる…

カリウム=体内の余分な塩分(ナトリウム)を体外に排出する効果

むくみの原因にもなる、余分な塩分を排出してくれて身体全体のむくみ改善効果がある。

むくみを改善するだけでも、見た目などに大きく変化があるので、ダイエットにも効果的です。

デトックス効果

ブロッコリーに含まれる…

スルフォラファン=解毒作用のある酵素の生成を促進する効果

体内にたまった有害な物質の解毒力を、アップしてくれる効果があるので、デトックス効果もサポートできます。

体内に老廃物が溜まってしまうと、むくみの原因や代謝を阻害する原因になったりすることもあります。

しっかりとデトックスをすることによって起こるメリットはとても大きいです。

便秘解消効果

ブロッコリーに含まれる…

食物繊維(不溶性食物繊維)=便秘解消効果

ブロッコリーの食物繊維は、不溶性のため水に溶けにくく、腸内で水分を吸収してカサを増します。

そうなることで、腸の動き(ぜん動運動)が活発になり、便秘解消効果がアップします。

便秘が解消することで、腸内環境もよくなるのでさらなるメリットも期待できます。

美肌効果

ブロッコリーに含まれる…

ビタミンC=肌の土台でもある、コラーゲンの生成を促進させる効果

コラーゲンがしっかり生成されることによって、シワやたるみを予防する効果が期待できる。

ビタミンA=皮膚や粘膜の保護効果

肌の保護をして状態を守ってくれるため、肌荒れの予防などに効果的です。

スルフォラファン=メラニンの生成を抑える効果

メラニンが増えることで、シミなどの原因にもなりますが、スルフォラファンの効果で、シミなどの予防にとても効果的です。

女性にとっては、美肌効果は特にうれしい効果です。食べてきれいになるというのが、とても健康的な方法だと思います。

注意点

ブロッコリーは、ヘルシーで様々なメリットがあるのでたくさん食べたいですよね?

ですが、食べすぎることで起こるデメリットもあります。

ブロッコリーには…

コリンという成分があり、体内でトリメチルアミンという成分に変わります。

この成分は通常は、汗などで体外に排出されるのですが、ブロッコリーの過剰摂取によって体内に蓄積されてしまうと、体臭の原因になるそうです。

とはいえ、過剰摂取といっても一日100~200gほどであれば全く問題はないので、安心して食べることができます。

日々の食事に一品、ブロッコリーを取り入れてみてはいかがでしょうか??

まとめ

ブロッコリーは、私も大好きなので常に常備菜としてストックをしています。

軽く塩ゆでなどにして、そのまま食べるだけでもおいしく食べることができるので、とてもお手軽な食材です。

少し物足りないなという時でも、ちょっと足したりすることで、満足できます。

メリットもたくさんあることが分かったので、ダイエットや美容に絡めて、皆さんもぜひ取り入れてみてください。

これからも、無理のない健康的な体作りを心がけて、ダイエットや腸活に一緒に励んでいきましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました