ダイエットや腸活を始めてからは、本当に体の変化がすさまじく日々変化を感じています。
前回までと同様に、ダイエットを始めてから今に至るまでに変わった食生活で、ダイエットに効果的だったことを今回もご紹介していこうと思います。
肉中心の生活から、○○中心の生活へ

ダイエットを始める目は、お肉が大好きなので唐揚げや、サムギョプサル、焼き肉、生姜焼き、などなどお肉を食べることがほとんどでした。
ダイエット開始後は…
お肉を食べる頻度が減り、魚中心の食生活に変わった
もちろん今でも、お肉は食べることもありますが、食べてもささみや、鶏の胸肉を少しの塩としょうがでゆでたものを食べたりしています。
明らかに食べる頻度も減ったし、食べるとしても必要なタンパク源というとらえ方で、栄養素として食べています。
その代わりに、毎日一食は必ずサバ缶を食べています。他には、エビやホタテなどの魚介類を食べるぐらいです。
青魚のサバなどには、身体にとてもいいフィッシュオイルの、DHA・EPAというオメガ3脂肪酸がたくさん含まれています。
最近でも数年前から健康ブームで、すごく話題になっています。
ダイエット効果も高いことから、毎日一缶食べるようになりました。
実際のところ、毎日食べるようになってからのダイエットの感覚はとてもいいです。
以前と比べても、お通じも良くなったり、体重も緩やかに落ちて行って、前よりも順調な気がします。
毎日サバ缶一缶生活は、なかなか気に入っていて毎日でも飽きずに続けています。
私はサバ缶で、味噌煮や、味付き、水煮など、たまに味は変えていますが、他の調味料がいらないくらいしっかり味がついていて、おいしいです。
サバ以外でも、イワシや、サンマの缶詰などでもいいかと思います。
サバダイエットというものがあるぐらいあので、本当におすすめです。
以前に、青魚について紹介した記事があるのでこちらも合わせてご覧ください。
こちらから ↓
腸活・ダイエットに効果的な食材だけを組み合わせる

ダイエットを始める前は、何がどのように効果があるとか、腸活に効果的だとか、そういう知識は全くありませんでした。
ダイエット開始後は…
腸活やダイエットに効果的な食材だけを組み合わせて、毎日の食事を作る
ダイエットや、腸活をすればするほど知識もどんどん増えていき、何がどのように何に効果的なのかなども、少しずつ分かるようになりました。
カロリー計算や、レシピを考えるのも簡単なので、私はほぼ同じようなものを毎日たべています。
毎日食べている食材は…
・サバ缶 ・キャベツ ・にんじん ・キノコ類 ・ごぼう
・のり ・オクラ ・しょうが ・塩麹 ・りんご酢
・オリーブオイル ・キムチ ・納豆 ・ブラックコーヒー など
このようなものです。上にある食材は毎日欠かさず食べています。
他に日替わりで加える食材は…
アスパラ・ブロッコリー・プチトマト・切り干し大根・玄米(もち麦)・ブランパン・魚介類・鶏むね肉・ヨーグルト・バナナ・りんご・はちみつ・オートミール・チーズ・豆乳・こんにゃく・わかめ・エビ・ホタテ・もやし など
などなど、どれも腸活やダイエットに効果的な食材ばかりで、ヘルシーなものが多いです。
私が気を付けているのは、ヘルシーなら何でもいいわけではなく、栄養が偏りすぎることなく、バランスよく食べられるように工夫しています。
発酵食品、食物繊維、良質な油などを意識して食事をすることで、腸活もダイエットも効果がアップしました。
たくさん食べても、カロリーが低めのものばかりなので、カロリーの管理はとてもしやすいのも特徴です。
食材によってですが、ほとんどのものは下ごしらえしておけば、冷凍して長期保存もできるので使う時もお手軽でコスパもいいです。
味や食材を組み替えればかなりのバリエーションが作れるので、飽きることも少ないと思います。
まとめ

自分でも、このように振り返ってみると以前の私が今のように激変したのが嘘のようです。
自分でも、真剣に取り組めばここまできちんとできることも分かり、成果も出せているし、何より自分に自信が沸いてきたことを感じます。
もちろんまだまだ、やるべきことも、勉強すべきことも多いですが、以前の私よりはるかに成長しているように思います。
失敗や挫折で学ぶことも多いですが、しなくてもいい苦労も実際にはあります。
皆さんには、一日でも早く目標に近づけるように、達成できるように、少しでも助けになれればうれしいです。
参考になるところがあれば、皆さんもぜひ真似して試してみてください。
これからも、無理のないよう健康的な体作りや腸活・ダイエットを一緒に頑張っていきましょう!!