腸活・ダイエットをすることで起こる劇的変化!! part7 生活編

ダイエット

腸活や、ダイエットを始めてからというもの、様々な面でいろんな頃が激変しました。

これまでに、食生活や行動やメンタル・意識の部分で特に変わった事、変わることでダイエットや腸活に効果的だったことを話してきました。

そして今回は生活面で、激変したことについてお話ししていこうと思います。

前回までの記事を読んでいない方はこちらから ↓

皆さんもよろしければ、ぜひ参考にして真似してみてください。

スポンサーリンク

生活リズムを整える意識の変化

ダイエットをする前は、基本的に夜型の生活になっていて、好きな時に起きて、好きな時に寝るなど生活リズムはバラバラでした。

特に意識もしていなかったので、たくさん寝る日もあればほとんど寝ない日があったり、かなり不規則な生活をしていました。

ダイエット開始後は…

生活リズムを整えるように意識をして、朝からしっかり起きて、睡眠時間も7~8時間取るように心がけるようになった

効果的にダイエットうするには、規則正しい生活と、十分な睡眠時間が必要になります。

特に、夜10時から午前2時ごろまでは、成長ホルモンが活発に働く時間だそうです。

その時間はしっかり睡眠をとるようにすると、ホルモンの影響でダイエット効果や、肌の再生が行われて様々な部分で、とても良いそうです。

腸などの内臓も、しっかりと睡眠時間を確保することで、休めることができて、リセットされるのでまた次の日から、活発に働いてくれます。

私たち自身もずっと働き続けてしまえば、疲れて効率が悪くなったり、眠くて頭が働かなかったりするように、身体も同じです。

しっかりと、リズムを整えて寝ることも、ダイエットや健康的な体作りには欠かせません。

生活のすべてが、ダイエットや健康にかかわってくるわけです。

こういった事を知ってからは、なるべく意識して規則正しい生活を送るようにしています。

腸活・ダイエット+プチ断食

ダイエットを始める前は、食べる時間や腸活なんて全く知らなかったし、気にしていませんでした。

ダイエット開始後は…

腸活とプチ断食を組み合わせてダイエット行うようになった

つまりは、カロリー制限ばかり気にするのではなく、プチ断食を取り入れて、14~16時間は食べない時間をあけます。

そうすることにより、自然に一日2食ぐらいで十分満足な食事ができて、1食分のカロリーは必然的にカットできるわけです。

さらに、一日2食の食事を腸活食事に変えることで、より腸内環境を整えて、腸の働きまで整えることができ相乗効果で、ダイエット効果がアップします。

腸活と、プチ断食の組み合わせもとても良く、慣れてしまえば何の苦も無く毎日続けることができます。

腸活や、プチ断食を始めてからは本当に順調に体重も落ちてきて、さらに目標に近づいて、効果を実感しています。

胃もたれしたり、朝起きたときにお腹が重たいということもなく、きちんとお腹がすくので、以前とは全く違う感じです。

お腹がすいていなくても何となく食べてしまったり、ドカ食いしていたころが嘘のようです。

絶対に、試す価値はあると思うので、この方法はおすすめです!!

まとめ

今回のダイエットを始めてからの変化は、本当に充実していて効果も感じて、さらに達成感も感じられているので、自分でもびっくりしています。

やはり、きちんと成果を出すには、少しでも多くの知識を頭に入れるのが最善策だと思います。

正直、今までにやってきた失敗したダイエットは知識もなく、我流でやっていたので、失敗しても当然だしやる気も中途半端でした。

時間も、結局無駄にしてきたので本当にもったいないです。

なので、皆さんには少しでも失敗を少なく、効率よく腸活やダイエットや健康的な体作りをやってもらえたらいいなと思います。

少しでも参考になったり、何かの助けになればうれしいので、ぜひ参考にしてみてください。

これからも、健康的な体作りと腸活やダイエットを無理せず、一緒に頑張っていきましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエットライフスタイル
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました