腸活については前回もお話してきましたが、今回は具体的に何を食べると良いのかをご紹介していきたいと思います。
前回の説明をまだ見ていない方はこちら ↓
腸活・ダイエット食材9選

腸活・ダイエットするのに最適な食材とは…
納豆
発酵食品で、栄養面から見ても腸活にはもってこいの食材です。水溶性の食物繊維が豊富に含まれています。
キムチ
韓国発祥のキムチはしっかりと発酵させて作られている商品を選ぶのがポイントです。納豆と合わせたり、煮たり、炒めたりバリエーションも豊富です。
きのこ
低カロリーで、栄養もあるため料理のカサ増しに最適で、腹持ちも抜群です。種類も色々あるし、ビタミンも豊富なので、美容効果も期待できます。
海藻
ビタミン・ミネラルが豊富で、カロリーも低く、水溶性の食物繊維も豊富で腸活やダイエットに最適な食材です。
ごぼう
食物繊維が豊富で、根菜類の中ではオリゴ糖も含まれていて、特に腸活にはおすすめです。
ヨーグルト
腸活と言えばヨーグルトですが、乳酸菌が豊富なのはもちろん、さらにビフィズス菌が含まれているものを選ぶとさらに腸活には最適です。
果物
オリゴ糖や食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンも多く含まれていることから、美容効果も期待できます。
はちみつ
はちみつにはオリゴ糖が含まれていて、ヨーグルトにかけたり、飲み物に入れたり料理に使ったりできるのでおすすめです。
オートミール
糖質は低めですが、食物繊維や、ビタミン類も豊富に入っています。料理方法でスイーツにもなるし、和食にも中華にも使えて、腸活にもダイエットにもおすすめです。
さらに水分を含むとかなり膨らむので、少しの量でおなか一杯になり腹持ちもとてもいいです。
このように腸活に最適な食材はたくさんあります。中には塩分や糖分が多いものもあるので、その辺は自分でしっかりと調節して食べるようにしましょう。
人によっては合わない食材もあるかもしれないので、合わないと判断したら違うものに変えてみると良いでしょう。
自分の好きな組み合わせで、毎日飽きないようにすれば、しっかりと続けることができると思います。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ

腸活に良い食材はほかにもたくさんあります。基本的には発酵食品や食物繊維を多く含んだ食材、オリゴ糖が含まれている食材が良いとされています。
なるべく自分の好きなもので食べる方が長続きもしますが、これを機会に今まで食べなかったような食材を選んでみるのも、何か発見があっていいかもしれませんね。
私も、腸活を始めてみて今までに食べてこなかったような食材がほとんどです。以前はおいしいと思わなかったものがおいしく感じたり、逆に以前好んで食べていたものは食べたいと思わなくなったりています。
腸活や、ダイエットを意識すると食べ物の好みもがらりと変わったりするものです。皆さんもバランスの良い食事を心がけてみてはいかがでしょうか??
無理のない健康的な腸活・ダイエットを一緒に頑張っていきましょう!!