私が最近ハマっている、ダイエットやデトックスにとてもおすすめのスープがあります。
数年前から、この方法は色々なところで取り上げられていて、その作り方や効果などを知っている人や実践したことのある人も、とてもたくさんいると思います。
基本的な作り方は、いろんなところで紹介されているものと変わりませんが、今回は私なりにアレンジしたものをご紹介していきますので、皆さんも是非参考にしてみてください。
基本的な脂肪燃焼スープの効果・メリットとは??
実際に、脂肪燃焼スープなどの温かいスープを食事に取り入れると、どんなメリットが身体に起こるのでしょうか??
・温かいスープを飲むことで、体温が上がりしっかりと水分補給もできるため、代謝アップに繋がる
・野菜をたくさん使うことで、ダイエットに欠かせない食物繊維がしっかりと摂取できて、便秘解消効果もアップするため、デトックスや美肌効果にも繋がる
・トマトやコンソメ・豆乳・出汁などで味を変えたり、中に入れる野菜などの具材を変えれば、様々なアレンジも出来るため飽きずに続けることができる
・温かく、水分の多いスープを食事の最初に食べることで、過食などの食べすぎ防止や消化の促進にも繋がる
・野菜や水分の多いスープなので、低カロリーで置き変えて食べるなどすると摂取カロリーを減らす効果大
脂肪燃焼スープを食事に取り入れる時の注意点とは??
脂肪燃焼スープは、低カロリーで代謝アップにも効果的ですが、毎日3食スープだけ食べるといった、食べ方はしないようにしましょう。
ダイエットをするにあたって、摂取カロリーを減らしすぎたりすることで、エネルギー消費・代謝が逆に落ちてしまうことになります。
食べたものをしっかりとエネルギーに変えて、余分な脂肪を消費するためにも、摂取するエネルギーはある程度は必要なのです。
さらに、ダイエット中にはタンパク質の摂取が不足しがちになりますが、たんぱく質も私たちの身体を作るためには欠かせない栄養素の1つで、タンパク質不足によってうまく筋肉量が維持できずに、代謝が落ちる原因となります。
他にも、塩分の過剰摂取には注意が必要で、基本的には出汁などで塩分を使わずに味を調節するようにしましょう。
脂肪燃焼スープをダイエットなどに取り入れる場合の効果的な方法
・1日のうち朝・夜のどちらかを脂肪燃焼スープに置き変えると効果UP
朝は、空腹の時間が長時間続いているため、ヘルシーな物や温かく消化に良い物を食べることで胃腸にも優しく、朝にしっかりと体温を上げることで代謝も上げることができます。
夜は、一日のうち消費が一番落ちる時間帯なので、低カロリーで消化も早い脂肪燃焼スープを取り入れるのに最適です。
昼は、一日のうちに一番代謝も高くなる時間帯なので、いつも通りの食事を食べてしっかりとエネルギーを補給してください。
・タンパク質を意識する
スープを作るときには、具材として卵や豆腐・鶏肉や魚などを使うことでダイエット中に不足しがちなタンパク質もしっかりと摂取することができます。
・良質な油と一緒に摂取する
特にトマトやトマトジュースを使った時には、オリーブオイルをプラスすることで、トマトに含まれている、リコピンの吸収率が上がります。
朝のスープには、ココナッツオイルやMCTオイルを合わせると様々な効果が期待できます。
さらに、サバやイワシなどの青魚にも良質な脂が含まれているので、タンパク源としても相乗効果でダイエット・健康に最適です。
・塩分は控えめにする
塩分の過剰摂取は、健康的にもそうですがダイエットにも良くなく、むくみなどの原因にもなるので注意が必要です。
塩やしょうゆなどその他の塩分を多く含む調味料は基本的には、使わないようにすると塩分控えめで作ることができます。
どうしても味が薄い・食べにくいという時は、出汁を追加したり・粉チーズを入れたり・カレー粉などでアクセントをつけたりすると、おいしく食べることができます。
私の脂肪燃焼スープアレンジレシピ☆
基本の材料
・トマトジュース 適量 ・キャベツ 1/4玉 ・玉ねぎ 1~1/2個 ・にんじん1本 ・ピーマン 2個 ・きのこ類 ・コンソメ 1~2個 ・水 適量
スープに使う水分などは目分量ですが、基本的には薄味にするように心がけています。
アレンジの材料
スープのベース → 鶏がらスープ 和風だし これを変えるだけで味も雰囲気もかなり変わって、毎日飽きずに食べる事ができます。
野菜 → ごぼう オクラ ほうれん草 もやし ネギ ブロッコリー アスパラ パプリカ このような材料にその日の気分で変えたりすることもあります。
海藻 → ワカメ 海苔 海藻を入れることでダシが出るので、味にも深みが出ておいしくなります。
味編の調味料 → しょうがパウダー 唐辛子 すりごま カレーパウダー 粉チーズ 豆乳 基本的には塩分の少ない調味料を使います。
その他にも、冷蔵庫に残っているものを使ったり様々なアレンジができます。
私は基本的には、毎日腸に良い物やダイエットに良い物を食べるようにしているので、その中で工夫しながらスープを毎日食べています。
中でも、しょうがパウダー・唐辛子入りのスープにすると、食べた直後から汗をかいて代謝アップの効果が感じられます。
さらに、完全無欠コーヒーなどでもお馴染みの、MCTオイルを最後にスープにかけて食べることで、さらに脂肪燃焼効果に期待できます。
皆さんも是非いろんなアレンジで、自分の好みのスープを作ってみてください。
まとめ
私は、脂肪燃焼スープを使ったダイエットを始めてからは、代謝が上がったような感じがします。
以前は、温かいスープを飲んでも汗をかくことはあまりなかったですが、最近では飲んだ直後から全身に汗をかくようになりました。
自分でもそのように体感でしっかりと効果が感じられるので、この脂肪燃焼スープはとても気に入っています。
さらに、お腹いっぱい食べたいという欲求にも答えてくれるのがこのスープです。
水分も野菜もたっぷり入っているので、食べごたえもありかなり満腹になるので、ダイエット中の空腹などのストレスも感じなく満足感があります。
歯ごたえのある食材を加えれば、噛む回数も増えるのでさらに満腹中枢を刺激してくれて、ダイエットには最適です。
皆さんも、これを機に毎日の食生活に健康的でダイエット効果が期待できる脂肪燃焼スープを試してみてください。
