超簡単ダイエット!!学ぶべき食事で痩せる豆知識!

ダイエット

ダイエットと思い浮かべると、大体の人は食事制限、カロリーカットなどのダイエット方法を思い浮かべる人がいると思います。

私も現在ダイエット中で、日々食事制限をしています。そこで、今回は食事をする時に覚えておくとよい基本の食事方法をお話ししていきたいと思います。

方法も難しいことではないので、皆さんも良かったたら参考にしてみてはいかがでしょうか??

スポンサーリンク

バランスのいい食事をするだけ!

人間か必ず毎日食事をします。その食べた食事によって人間の体ができています。

その毎日の食事が偏った食生活ならば、太る原因になったり、病気の原因になったり、体質の悪化に繋がります。

なので基本的にはバランスの良い食事をするだけで、太りにくい健康的な体になるはずなのです。

ですが、バランスのいい食事って何か分からない人も多いかもしれません。年齢や性別によって必要摂取カロリーも様々です。

私はその問題を無料のアプリで解決できました。そのアプリは…

あすけん

です。年齢や性別、現在の体重、運動量などから一日の総摂取カロリーや、必要栄養素が一目でわかります。

これは、レコーディングダイエットにもなります。毎日の食事内容を記録することで、その日足りない栄養素や、逆に摂りすぎな栄養素を計算してくれるので、ものすごく分かりやすいです。

これを始めてから劇的に、ダイエットへの意識がガラッと変わりました。体重の変化もグラフで見れるし、食事内容へのアドバイスなどもしてくれるので、かなりおすすめです。

例えば、朝・昼の食事内容をみて、足りない栄養素を夜ご飯で摂るようにするなど、足りない部分を埋めるようにするだけで、バランスの良い食事内容になります。

食物繊維+主食で太りにくい体に

毎日の食事の中で、皆さん朝パン1枚とか、昼おにぎり1個などの食事をすることってありませんか??

じつは、いくら低いカロリーでも主食単体で食べるとやはり栄養が偏ってしまうので、食事のバランスが悪くなります。

主食を食べるときは、食物繊維の多く含まれた食べ物を一緒に食べると、消化吸収もいいし、まずは野菜から食べるようにします。

先に野菜の栄養素が吸収されるので、そのあとに主食を食べても、糖質の吸収を抑えることも出来て、血糖値も急激に上がりにくくなります。

なおかつ食物繊維と一緒に摂取することで、腸内環境も整えられます。毎日の食事にサラダなどの野菜を1品増やすだけで、結果痩せやすい体作りができて、ダイエット効果も高まります。

食事制限やカロリーカットしても痩せない人は、まずはそういった食事のバランスを見直してみましょう。

まとめ

ダイエットをするにあたって食事の内容は見直すべき最優先事項です。同じ人でも、年を重ねるにつれて代謝や体質にも様々な変化があります。

やはり定期的な食事の見直しが必要だと思います。いくら運動を毎日続けても、体を作っている食事が偏ったり、質の悪い内容ではダイエットにしても、健康管理にしても効果は薄れてしまいます。

なので、ダイエットや、体質改善を始めるにあたってはまず最初に食事を見直すのが、一番の近道です。

皆さんも、バランスのいい健康的な食事を心がけつつダイエットなどをしっかり進めて、一緒に頑張っていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺
      タイトルとURLをコピーしました