超簡単!ダイエット・腸活したいならこれをすべき!?オリーブオイル置き変え 編

ダイエット

以前にもご紹介した、すごく簡単にできるダイエットの1つに、毎日使う油やドレッシングをオリーブオイル置き変えるだけで、たくさんの健康やダイエット・腸活に効果的なメリットがあります。

そこで今回は、オリーブオイルを使った効果的な置き換え方法をご紹介して行きますので、皆さんも是非参考にしてみてください。

ダイエット初心者や健康的な食生活を目指す方・体質改善や肌質改善をしたい人にもおすすめの方法なので、是非参考にして試してみてください。

スポンサーリンク

オリーブオイルの効果とは?

オリーブオイルなどの油は、いくら良質の油であったとしても高カロリーなので、たくさん摂取することは良くありません。

ですが、オリーブオイルの一日の摂取目安を大さじ2杯ぐらいにすることで、健康やダイエットなどにも良いため、積極的に摂取すると良い食材です。

オリーブオイルには、抗酸化作用による血管の若返り効果や美容効果・便通改善効果・メタボ予防などの様々な健康効果が期待できます。

日頃食べる料理などに使ったり、できた料理にかけたりすることで簡単に取り入れることができます。

おすすめの置き換え方法

1.バターやマーガリンの代わりに置き変える

いつもは、パンやトーストにバターやマーガリンを塗って食べている人も多いかと思います。

それを、オリーブオイルに置き変えることで、パンだけを食べるよりも血糖値に急上昇を抑える効果があります。

また、バターなどの動物性脂肪を摂取しすぎると、血管を詰まらせる原因である、悪玉コレステロールの増加に繋がるため、オリーブオイルに置き変えるのがおすすめです。

2.サラダなどのドレッシングの代わりに置き変える

オリーブオイルは、抗酸化作用のあるビタミンAや、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンの吸収をアップさせてくれます。

また、トマトに含まれているリコピンなどのβ-カロテンの吸収率をアップさせてくれる効果もあるため、サラダとも相性ピッタリな食材です。

市販のドレッシングなどは、塩分や糖質が高い物も多いため、ダイエット中などは特に、余分なカロリーや塩分を摂取しないためにも、ドレッシングにまで注意することが必要です。

自分でドレッシングなどを作ることで、減塩や糖質などもカット出来て、自分の好みのドレッシングに調節できるためおすすめです。

3.揚げ物や炒め物を作るときのサラダ油の代わりに置き変える

揚げ物などをする時に使うサラダ油は、何度も使ううちに酸化して老化の原因でもある、活性酸素を作り出す原因にもなります。

オリーブオイルは、熱にも強く酸化しにくので、健康にもダイエットにも効果があるので、置き変えるだけでメリットを得られることになります。

4.刺身などに付けるしょうゆの代わりとして置き変える

サバや、イワシなどの青魚に含まれている、DHAやEPAはダイエットや健康にもとても効果的ですが、酸化しやすいというデメリットがあります。

オリーブオイルに含まれているリノレン酸は、酸化に強くて刺身などにかけて食べることで、DHAやEPAの酸化を防ぐことができます。

さらに、体内でそれらの働きをサポートするので、効率的にDHAやEPAの効果を得ることができます。

しょうゆの代わりにすることで、減塩も出来るため健康効果がさらにアップします。

刺身にオリーブオイルと聞くと少し違和感があるかもしれませんが、カルパッチョのようなもので、おいしく食べることができます。

まとめ

私はダイエットを始めてすぐのころは、とにかく油を避けることしかしていませんでした。

ですが、完全に控えるのではなく、良質の油を積極的に摂取することで、健康にもダイエットにも腸活にもかなりたくさんのメリットが得られることが分かりました。

それからは、油の質に気を付けて青魚なども食べるように心がけています。

料理などに使う時も置き変えるだけだし、サラダなどにもかけるだけなので、とても簡単に取り入れられてお手軽です。

皆さんも是非この機会に、オリーブオイルなどの良質な油を日々の食生活に取り入れて、健康やダイエットに役立ててみてはいかがでしょうか??

良質なオイルの関連記事はこちら ↓

これからも、無理のない健康的な体作りやダイエット、腸活を心がけて皆さんも一緒に頑張って行きましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイエット腸活
スポンサーリンク
紅りんごをフォローする
スポンサーリンク
お問い合わせ

    お問い合わせ

      スマイルブログ ☺

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました